Razer Japan株式会社は、PlayStation 5向けの公式ライセンス取得コントローラー『Razer Raiju V3 Pro』を発表した。超高速ワイヤレス応答や精密な操作性、プロ仕様のカスタマイズ機能を備えた大会対応モデルとして、同社のコンソール向け製品群の最上位に位置づけられる。
プロ競技シーンを想定した設計
Raiju V3 Proは、対称型TMR(Tension Magnetic Resistance)サムスティック、Razer Pro HyperTriggers、取り外し可能なマウスクリック型バックボタン4基を搭載。FPSやアクションタイトルなど、精密操作と瞬発力を要する競技環境での使用を想定して設計されている。
サムスティックには交換可能なキャップを備え、テンションの安定性とアンチドリフト性能を両立。Pro HyperTriggersは、高速連射とフルアナログ制御を切り替え可能で、タイトルやプレイスタイルに応じて応答速度を細かく調整できる。
耐久性と触感を高めた操作フィード
フェイスボタンと8方向フローティングDパッドには、高耐久のダブルショットPBT素材を採用。摩耗や光沢の発生を抑え、長時間の競技プレイでも安定した押下感を維持する。Razer独自のメカタクタイルスイッチにより、明確なクリック感と軽快な応答性を実現した。
Razer HyperSpeed Wirelessによる低遅延接続
Raiju V3 Proは、Razer HyperSpeed Wireless技術によって超高速かつ低遅延のワイヤレス通信を実現。PS5本体とのシームレスな接続により、遅延を感じさせない応答性を確保する。プロレベルの精度を要求されるeスポーツ環境でも高い安定性を発揮する。
カスタマイズ性と携帯性の両立
Razer Mobile AppおよびSynapse 4を通じて、ボタンリマップやトリガー作動ポイント、スティック感度などを細かく設定可能。最大4つのプロファイルを本体に保存でき、外出先でも即座に呼び出せる。持ち運びを想定し、キャリーケースと2mのUSB Type-Cケーブルが同梱される。
プロプレイヤーとの共同開発
Razerは本モデルの開発にあたり、Call of Duty世界チャンピオンであるHyDra氏や100 Thieves所属選手など、トッププレイヤーと共同で調整を行った。Razerグローバルeスポーツディレクターのジェフリー・チャウ氏は「Raiju V3 Proは、精密さとスピード、コントロールの最適解として設計された。プロの要求に応えるコントローラーだ」とコメントしている。
製品情報
- 製品名:Razer Raiju V3 Pro
- 対応機種:PlayStation 5(公式ライセンス取得)
- 主な特徴:対称型TMRサムスティック、Pro HyperTriggers、着脱式バックボタン、PBTアクションボタン、HyperSpeed Wireless対応
- 接続方式:ワイヤレス(HyperSpeed Wireless)/有線(USB Type-C)
- 価格:32,980円(税込)/€209.99 MSRP
- 発売日:未定(国内発売は追って発表)
- 開発・販売:Razer Japan株式会社
- 公式サイト:https://www.razer.com/jp-jp/console-controllers/razer-raiju-v3-pro-for-ps5
