株式会社Phoenixxは、テスカトリポカが開発を手がける新作デッキ構築ローグライトチンチロゲーム『メンヘラリウム』の体験版を2025年10月11日(土)0時よりSteamで配信開始したと発表した。本作は10月14日から21日に開催される「Steam Next Fest」に先駆けた先行公開となる。
プレイヤーは“超メンヘラな女の子”に監禁され、血を賭けたチンチロ勝負に挑む。理不尽で危険なルールの中で出目を操作し、アイテムを駆使して7日間を生き延びるという、狂気と戦略が交錯する作品だ。
夏吉ゆうこが演じる“メンヘラちゃん”が狂気の甘さを彩る
主人公の命を賭ける相手「メンヘラちゃん」のボイスを担当するのは声優の夏吉ゆうこ。代表作に『ウマ娘 プリティーダービー』シュバルグラン役、『うたごえはミルフィーユ』繭森結役などがあり、2025年秋放送のアニメ『笑顔のたえない職場です。』では主役を務める。
彼女が演じるメンヘラちゃんは、優しさと狂気が紙一重に共存する存在。「私と死ぬまで遊んでよ♡」と微笑むボイスは、プレイヤーに恐怖と陶酔の両方を与える。公開されたPVでは、その甘くも不穏な世界観が存分に表現されている。
命を削る“チンチロ×デッキ構築”システム
『メンヘラリウム』は、サイコロの出目を競うチンチロリンをベースに、ローグライトとデッキ構築の要素を融合させた異色作だ。各日ごとに課せられるスコア目標をクリアすれば生存、失敗すれば血を抜かれるというルール。出目の操作やアイテムの使用タイミングが、命運を分ける鍵となる。
勝利を重ねるごとに“メンヘラネットワーク”が開放され、日々の評価に応じてデッキを強化可能。手に入るコインで新たなアイテムや出目改造パーツを購入し、より高スコアを狙う戦略性が加わっている。
狂気と優しさが共存する“密室”演出
舞台となるのは、メンヘラちゃんの手によって閉ざされた一室。プレイヤーは逃げ場のない空間で、愛と死が紙一重のやり取りを繰り返す。背景音や呼吸の微細な演出が、極限の心理状態をリアルに再現しており、可愛いだけでは終わらない深い没入感を与える。
デッキ強化と日々の“ご褒美”システム
1日を生き延びると、メンヘラちゃんから報酬として評価とコインが与えられる。これを用いてアイテムや出目のアップグレードを行い、次の日の勝負に備える。生存を重ねるごとに彼女の態度も変化していくという。
“頑張ったあなたにはご褒美を”という言葉の裏に潜む緊張感が、本作を単なるホラーでも恋愛ゲームでもない、異質な体験へと昇華させている。
Steam Next Festでさらなる注目へ
『メンヘラリウム』は、10月14日より開催される「Steam Next Fest」にも正式参加予定。体験版公開とあわせて注目度が急上昇しており、配信開始直後から国内外のプレイヤーのWishlist登録が増加している。
血と愛、狂気と笑顔が混在するこの奇作。あなたも、彼女との“チンチロの日々”を体験してみてはいかがだろうか。
作品情報・リンクまとめ
■ 体験版・PV情報
■ 開発・販売
- 開発:テスカトリポカ
- 販売:株式会社Phoenixx(代表取締役社長:坂本和則)
- 対応プラットフォーム:PC(Steam)
- 対応言語:日本語、英語、中国語(簡体字/繁体字)
■ 公式リンク
© Tezcatlipoca / Published by Phoenixx Inc.
