
2018年4月16日にリリースされたiOS/Android向けゲームアプリ「共闘ことばRPG コトダマン」。五十音を頭文字に持つ文字の精霊「コトダマン」の組み合わせによりバトルを行う画期的なパズルRPGです。
当初はセガゲームスが開発・運営していましたが、2019年10月からは「モンスターストライク」で知られるXFLAGが運営。2021年には「鬼滅の刃」とのコラボが行われさらなる注目を集めています。
そんなコトダマンに指摘されているのが「動作が重くなる」「ゲーム中にアプリが落ちる」「ダウンロードできない」といった問題。
ここではコトダマンを快適にプレイするために、こうしたトラブルの対処法を紹介します。
「共闘ことばRPG コトダマン」の動作を軽くする、カクつきを減らす方法
「アカウント・データ管理」→「パフォーマンス設定」
コトダマンをプレイ中に動作が重くなったり画面がカクつく問題は、以下の設定で解消できる可能性があります。
コトダマンのアプリを立ち上げた直後、トップ画面の画面右下の「アカウント・データ管理」をタップします。
「アカウント・データ管理」を開いたら上から5番目の「パフォーマンス設定」を開きます。
「パフォーマンス」ではコトダマンの動作に関する以下の項目を設定できます。
解像度
画面の解像度を高・中・低・最低から選択できます。ゲームの動作が遅い場合は低・最低を選びましょう。
画面演出
プレイ画面の演出のオン・オフを設定できます。オフにすることで端末への負担が軽減することがあります。
味方キャラアニメ
味方キャラアニメの演出について手札オフ・カットインオフを設定できます。いずれもオフにすることで動作が軽くなるケースがあります。
バトル演出
バトル演出を高・低から設定できます。バトルシーンが重いと感じた場合、低に設定しましょう。
バトル背景品質
バトルシーンの背景を高品質と低品質で設定できます。バトル演出と同じくバトルシーンが重い場合、低に設定しましょう。
「共闘ことばRPG コトダマン」のアプリが落ちる場合の対処法
コトダマンのアプリがクラッシュする場合、上記の「パフォーマンス設定」の変更に加え、以下の方法で解消できる可能性があります。
「アカウント・データ管理」→「データ再取得」
アプリが動作しなくなった際に取るべき対処法がデータ再取得です。
データ再取得を行うには「パフォーマンス設定」と同様、アプリの立ち上げ直後、トップ画面の画面右下の「アカウント・データ管理」をタップ。「アカウント・データ管理」の上から4番目の「データ再取得」を選択します。
これまでプレイしたゲームデータは削除されない
ここで「はい」を選択するとデータの再取得が行われます。これまでプレイしたゲームデータは削除されないので安心して実行してください。
「共闘ことばRPG コトダマン」のダウンロードができない場合
これらの問題のほか「コトダマンのダウンロードができない」との指摘もSNS上などで相次いでいます。
端末の通信速度を確認
ダウンロードができない場合は、最初に「端末の通信速度が不足していないかどうか」を確認しましょう。通信速度が低速になっているとデータダウンロードが完了しないケースがあります。
十分な空き容量があるかを確認
また端末の設定画面から「十分な空き容量があるか」を確認しましょう。空き容量が不足している場合、自動的にダウンロードが中断されます。
コトダマンの対応端末を確認する【iOS(iPhone/iPad)・Android】
以上の対処法を実施してもコトダマンが快適にプレイできない場合は、端末がアプリに対応していない可能性があります。
配信元は対応機種について以下ように発表しています(2021年1月27日)。
■iOS版必須環境
iOS 9.0 以降/iPhone、iPad および iPod touch 対応※iPad mini(第1世代)、iPod touch(第5世代)、iPhone 4S、iPhone 5、iPhone 5c、
iPad(第2世代)、iPad(第3世代)、iPad(第4世代)を除く。
※iPhone 5s、iPhone 6、iPhone 6 Plusは搭載メモリが少なく、今後動作に影響がある可能性があるため、非推奨とさせていただきます。
■Android版必須環境
Android 5.0以降
RAMメモリ2GB以上
2016年以降に発売した端末※必須環境未満の端末ではインストールできません。
※必須環境を満たす端末であっても、端末の性能や仕様、端末固有のアプリ利用状況などによって
正常に動作しない場合があります。
以上がコトダマンの「動作が重い場合」「アプリが落ちる」「ダウンロードできない」場合の対処法です。快適なプレイ環境でゲームを楽しみましょう。